|
見学のポイント
江戸時代から続くヤマサ醤油。 しょうゆ工場の歴史や醤油を造る工程を知ることができます。
まず工場見学センターでしょうゆのつくりかたなどのビデオを鑑賞。
巨大な円柱形の建物は原料サイロでしょうゆの原料、大豆と小麦が入っています。 仕込蔵に入ると、しょうゆのもととなる「もろみ」の入ったタンクが並んでいます。時間が経つにつれ「もろみ」が変化してくる過程もサンプルで見ることができます。
詰工場では、ベルトコンベアを流れるしょうゆ容器に秒単位でしょうゆが詰められていきます。その後、箱詰めして出荷されていきます。
江戸時代から続くヤマサ醤油には、歴史を感じさせる資料も展示も。昔使っていた木の樽や、日本に現存する最古のディーゼル機関車など見ることができます。
見学記念として、卓上しょうゆがもらえます。 工場見学センター売店では、オリジナル醤油の他に、しょうゆソフトクリームなどもを販売しています。
土、日、祝日及びゴールデンウィーク、お盆の休業日は工場が休みとなり、映画上映のみとなるので注意。
周辺には犬吠埼マリンパーク、犬吠埼灯台、地球の丸く見える丘展望館、イルカ・クジラウオッチング、銚子ポートタワー、ヒゲタ醤油、銚子マリーナ海水浴場などの観光スポットがあります。 |