|
見学のポイント
この工場では、精米・加工と袋づめを行う最新のシステムを見学することができます。 米の工場を見学できるのは全国でもあまりありません。
見学内容はビデオ鑑賞、展示、精米・包装の生産ラインなどで、ガイドの方が丁寧に説明してくれます。 見せる精米工場として生産工程を見学できるほか、パネルや展示物を用いてご飯の博物館やクイズ形式で稲作が学べます。 5階まである建物に、各階それぞれ最新鋭の設備が整い超近代化されたハイテクの中で、品質管理・精米・包装・出荷までオートメーション化されたロボットは見ていて楽しいです。
「ごはんミュージアム」という展示場には、お米に関する色々なテーマのパネルや展示物があり、お米に関する情報がたくさん。 動くジオラマ(模型)もこまかいこだわりがいいですね。業界初のオートサンプリングシステムによる専門分析員のチェックなどを通して、厳しい品質管理をしてことが分かるでしょう。
帰りには、お土産、2合のお米がもらえます。定期的にファン感謝祭も。
周辺には酪農資料室、川の博物館、フェアリー・フォンテーヌ、白銀の滝、厚田公園展望台「恋人の聖地」、佐藤水産サーモンファクトリー、浜益温泉、地ビール工場見学などの観光スポットがあります。
|