キッコーマン 高砂工場 工場見学

キッコーマン 高砂工場の工場見学のポイント

  キッコーマン 高砂工場見学についてのガイド。キッコーマン 高砂工場の見学内容、見どころ、敷地内施設、予約方法や周辺の観光スポットなどの情報を紹介しています。工場見学の参考に。

キッコーマン 高砂工場を見学しよう!

 工場見学ガイドTop > 兵庫県の工場見学 > キッコーマン 高砂工場の見学
 キッコーマン 高砂工場

見学のポイント
世界最大級の規模を誇るしょうゆ工場。
昭和5年の創建時に建てられたレトロな感じの建物が残っています。
省エネルギー、資源のリサイクル、排煙処理、産業廃棄物の処理、廃熱利用、構内の緑化など環境への取り組みも積極的。


野田工場では「もの知りしょうゆ館」という施設で見学ができます。
しょう油の原材料や産地、製造方法などのビデオ上映、ガイドの案内で展示品やしょうゆの製造工程を見学します。
小学校向け工場見学ではしょうゆづくりの体験コースが含まれています。醤油の原料は大豆、小麦、食塩のこの3つを使用して発酵して、ゆっくり時間をかけながら醤油をしぼります。
「しょうゆこうじ」に食塩水をまぜると「もろみ」になります。もろみは、約半年をかけて発酵させます。そして、しょうゆらしい色・味・香りができあがるのです。

見学コースには、「仕込んだばかり」「約3ヶ月後」「しぼる直前(約6ヶ月後)」のもろみを設置。色と香りを比べたり、「顕微鏡」で「しょうゆこうじ」を観察することができます。
また自動製麹機やおおきな布を広げて、何段にも高くつみあげ『もろみ』そのものの重さで、自然に醤油がにじみでてくるシーンを見学できます。醤油別の違いの香りを確かめるゾーンや開封後の時間による醤油変化の香りの違いなどを確かめるゾーンなど香り体験も。
醤油をしぼった後のしょうゆ粕の再資源化は99.6%と環境への取り組みについての説明もあります。
いろいろな種類の醤油の味比べ体験も。キッコーマンの製品を見るゾーンではめったに見ることが出来ない商品など様々な商品が置かれています。

午前中は消毒作業中なので午後からの見学がいいでしょう。ギフトショップあり、お土産ももらえます。



周辺には鶴林寺収蔵庫宝物館、石乃宝殿(生石神社)、曽根天満宮、鹿嶋神社、宮本武蔵・伊織の里などの観光スポットがあります。
 

兵庫県高砂市 醤油
 キッコーマン 高砂工場 情報 詳細情報
 開館時間 9:00〜16:30
 休館日 土・日・祝祭日、ゴールデンウィーク、旧盆、年末年始
 住所 兵庫県高砂市荒井町新浜1-1-1
 電話 079-442-2131
 予約 必要:電話


  地域別工場見学
  北海道の工場見学
  青森県の工場見学
  岩手県の工場見学
  宮城県の工場見学
  福島県の工場見学
  茨城県の工場見学
  栃木県の工場見学
  群馬県の工場見学
  埼玉県の工場見学
  千葉県の工場見学
  東京都の工場見学
  神奈川県の工場見学
  山梨県の工場見学
  長野県の工場見学
  富山県の工場見学
  石川県の工場見学
  福井県の工場見学
  岐阜県の工場見学
  静岡県の工場見学
  愛知県の工場見学
  三重県の工場見学
  滋賀県の工場見学
  京都府の工場見学
  大阪府の工場見学
  兵庫県の工場見学
  和歌山県の工場見学
  鳥取県の工場見学
  岡山県の工場見学
  広島県の工場見学
  山口県の工場見学
  徳島県の工場見学
  香川県の工場見学
  愛媛県の工場見学
  福岡県の工場見学
  佐賀県の工場見学
  長崎県の工場見学
  熊本県の工場見学
  大分県の工場見学
  宮崎県の工場見学
  沖縄県の工場見学
  ジャンル別工場見学
  自動車の工場見学
  金属の工場見学
  飛行機整備の工場見学
  マスコミ・印刷の工場見学
  電力の工場見学
  おもちゃ・文具の工場見学
  薬の工場見学
  化粧品の工場見学
  日用品の工場見学
  食品の工場見学
  お菓子の工場見学
  醤油の工場見学
  飲料の工場見学
  ビールの工場見学
  ウイスキーの工場見学
  ワインの工場見学
  酒造の工場見学
  バーチャル工場見学


兵庫県の観光スポットを地域別に紹介!
工場見学ついでに観光しよう!

Copyright (C) 工場見学ガイド All Rights Reserved