|
見学のポイント
2003年にリニューアルオープンした「横浜工場」は、衛生的な生産環境とより厳重な生産工程管理を取り入れた工場。
ビデオで崎陽軒の歴史とシュウマイの製造工程を鑑賞後、見学者コースより、「シウマイ」ができるまでの過程、原材料を混ぜ合わせるところから、箱に詰められるまでをガイドの案内で見学できます。
運ばれた練り肉はシュウマイ製造機に落ち、そこでシュウマイの形に作られます。 形のできたシュウマイはベルトコンベアで蒸し器を通り、蒸しあがったら冷却、箱詰めされます。 ちなみにこの横浜工場で作られるシュウマイは1日80万個。
また、昭和30年当時の駅販売風景の再現、パッケージ、広告物の復元や「シウマイ娘」と呼ばれる販売員が過去に着用していた制服のレプリカも展示。 白いひょうたん型の醤油入れもいろいろあっておもしろい。
最後に、できたてのシウマイの試食があります。
ご希望日の3ヶ月前の1日から、1週間前まで受付可能。人気なので早めに予約しましょう。
周辺にはフィオーレの森、横浜サエド園、横浜市歴史博物館、モザイクモール港北などの観光スポットがあります。 |