サントリー 山崎蒸溜所 工場見学

サントリー 山崎蒸溜所の工場見学のポイント

  サントリー 山崎蒸溜所見学についてのガイド。サントリー 山崎蒸溜所の見学内容、見どころ、敷地内施設、予約方法や周辺の観光スポットなどの情報を紹介しています。工場見学の参考に。

サントリー 山崎蒸溜所を見学しよう!

 工場見学ガイドTop > 大阪府の工場見学 > サントリー 山崎蒸溜所の見学
 サントリー 山崎蒸溜所

見学のポイント
天王山の麓、桂川、木津川、宇治川が合流し、三川の水温の違いから絶えず霧の湧く地。そして平野と盆地に挟まれた独特の地形と湿潤な気候。豊かな風土、気候そして水に囲まれた「山崎」は、日本のウイスキーづくりに欠かせない要素が整った地域です。

山崎蒸溜所では、世界でも稀な形の異なる多様な初溜釜・再溜釜を備え、タイプの異なる多彩な香味のモルト原酒をつくりわけています。

スタッフの案内で蒸溜所でのウイスキー製造工程の見学、ウイスキー(山崎10年、山崎12年、白州10年)の試飲が無料で楽しめます。蒸溜所ならではの蒸溜釜や貯蔵庫などを見学しながら、ウイスキーの奥深さを体験できます。


蒸溜所と呼ばれるだけあり、ウイスキーづくりの要でもある蒸溜工程。サントリーでは大小様々な形の蒸溜釜を使い分け、多種多様なウイスキー原酒をつくりだしています。普段は見られない巨大な蒸溜釜が並ぶ光景は圧巻。

また何千・何万という樽がひっそりと熟成の時を待つ貯蔵庫。入り口を開けると、とたんに強いウイスキーの香りに包まれます。

工程見学の後は、ウイスキーの試飲。山崎蒸溜所を取り囲む自然や歴史を知った後、山崎の原酒だけでつくられた「シングルモルトウイスキー山崎12年」などをゆっくりと味わえます。


サイトから「山崎蒸溜所インターネット限定ご優待券」をプリントし、持参するとオリジナルグッズがもらえます。


定期的にウイスキーの魅力についての講座などのイベントを開催しています。

併設の「山崎ウイスキー館」では、日本のウイスキーづくりが歩んできた道がよくわかる展示をはじめ、テイスティングカウンターやファクトリーショップなど、ウイスキーの奥深い魅力を体験していただけます。ショップあり。


周辺にはアサヒビール大山崎山荘美術館、大山崎町歴史資料館、島本町立歴史文化資料館、離宮の水、男山展望台、正覚寺、勝龍寺、楊谷寺奥ノ院などの観光スポットがあります。
 

大阪府三島郡 ウイスキー
 サントリー 山崎蒸溜所 情報 詳細情報
 開館時間 10:00〜15:00
 休館日 年末年始
 住所 大阪府三島郡島本町山崎5-2-1
 電話 075-962-1423
 予約 必要:電話


  地域別工場見学
  北海道の工場見学
  青森県の工場見学
  岩手県の工場見学
  宮城県の工場見学
  福島県の工場見学
  茨城県の工場見学
  栃木県の工場見学
  群馬県の工場見学
  埼玉県の工場見学
  千葉県の工場見学
  東京都の工場見学
  神奈川県の工場見学
  山梨県の工場見学
  長野県の工場見学
  富山県の工場見学
  石川県の工場見学
  福井県の工場見学
  岐阜県の工場見学
  静岡県の工場見学
  愛知県の工場見学
  三重県の工場見学
  滋賀県の工場見学
  京都府の工場見学
  大阪府の工場見学
  兵庫県の工場見学
  和歌山県の工場見学
  鳥取県の工場見学
  岡山県の工場見学
  広島県の工場見学
  山口県の工場見学
  徳島県の工場見学
  香川県の工場見学
  愛媛県の工場見学
  福岡県の工場見学
  佐賀県の工場見学
  長崎県の工場見学
  熊本県の工場見学
  大分県の工場見学
  宮崎県の工場見学
  沖縄県の工場見学
  ジャンル別工場見学
  自動車の工場見学
  金属の工場見学
  飛行機整備の工場見学
  マスコミ・印刷の工場見学
  電力の工場見学
  おもちゃ・文具の工場見学
  薬の工場見学
  化粧品の工場見学
  日用品の工場見学
  食品の工場見学
  お菓子の工場見学
  醤油の工場見学
  飲料の工場見学
  ビールの工場見学
  ウイスキーの工場見学
  ワインの工場見学
  酒造の工場見学
  バーチャル工場見学


大阪府の観光スポットを地域別に紹介!
工場見学ついでに観光しよう!

Copyright (C) 工場見学ガイド All Rights Reserved