バンダイ ホビーセンター 工場見学

バンダイ ホビーセンターの工場見学のポイント

  バンダイ ホビーセンター見学についてのガイド。バンダイ ホビーセンターの見学内容、見どころ、敷地内施設、予約方法や周辺の観光スポットなどの情報を紹介しています。工場見学の参考に。

バンダイ ホビーセンターを見学しよう!

 工場見学ガイドTop > 静岡県の工場見学 > バンダイ ホビーセンターの見学
 バンダイ ホビーセンター

見学のポイント
ガンダムのプラモデルを生産するための拠点が「バンダイホビーセンター」。

工場見学は応募者多数なので抽選になります。
当選倍率は20〜50倍とのこと。

1980年の「1/144ガンダム」から25年以上にわたり、およそ3億7000万個もの「ガンプラ」を送り出してきました。「ガンプラ」と呼ばれ親しまれているプラモデルのすべては、静岡ワークスで生産されたものです。バンダイホビーセンターは、その静岡ワークスの後継施設となります。


1階のエントランスのショーケースには歴代のバンダイプラモデルがずら〜と並んでいます。
SUPERGTのチーム、TOYOTA TEAM KRAFT関連も。
プレゼンルームで工場説明やプラモデルに関する技術の説明があります。
その後、オフィスルーム、光造型室や塗装室を見学。


企画開発セクションでは、新商品の検討、設計セクションでは、商品化の決まったプラモデルの設計などの様子を見学できます。

金型工場ではCAMのデータをもとに金属をカット、放電加工し、最後に磨き上げて金型を作る様子を。

成形工場では、金型を成形機に設置し、ランナーの成形を行う様子が。
自動搬送機システムで成形品の移動や原料の運搬などを無人化し、物流の効率化を図っています。


体験コーナーではブラモデルの箱詰め作業の体験。
自分で箱詰めしたプラモデルはもらえます。また「ガンプラの素」(溶かす前のパレット)もお土産としてもらえます。


またゼロエミッション、省エネルギー&CO2削減に積極的に取り組んでいます。
バンダイホビーセンターでは、大型のソーラーパネルを壁面に設置。年間、56,000kWhの太陽光発電を行ってます。また、雨水や地下水を再利用するためのシステムを設置し、年間2,000tの水を再利用してます。



周辺には駿府天然温泉天神の湯、静岡市立日本平動物園、駿府博物館、静岡県立美術館、静岡市文化財資料館、静岡温泉美肌湯、静岡科学館る・く・る、清水マリンパークなどの観光スポットがあります。
 

静岡県静岡市 おもちゃ・文具
 バンダイ ホビーセンター 情報 詳細情報
 開館時間 月1〜2回
 休館日
 住所 静岡県静岡市葵区長沼500-12
 電話 054-208-7511
 予約 必要:ネット


  地域別工場見学
  北海道の工場見学
  青森県の工場見学
  岩手県の工場見学
  宮城県の工場見学
  福島県の工場見学
  茨城県の工場見学
  栃木県の工場見学
  群馬県の工場見学
  埼玉県の工場見学
  千葉県の工場見学
  東京都の工場見学
  神奈川県の工場見学
  山梨県の工場見学
  長野県の工場見学
  富山県の工場見学
  石川県の工場見学
  福井県の工場見学
  岐阜県の工場見学
  静岡県の工場見学
  愛知県の工場見学
  三重県の工場見学
  滋賀県の工場見学
  京都府の工場見学
  大阪府の工場見学
  兵庫県の工場見学
  和歌山県の工場見学
  鳥取県の工場見学
  岡山県の工場見学
  広島県の工場見学
  山口県の工場見学
  徳島県の工場見学
  香川県の工場見学
  愛媛県の工場見学
  福岡県の工場見学
  佐賀県の工場見学
  長崎県の工場見学
  熊本県の工場見学
  大分県の工場見学
  宮崎県の工場見学
  沖縄県の工場見学
  ジャンル別工場見学
  自動車の工場見学
  金属の工場見学
  飛行機整備の工場見学
  マスコミ・印刷の工場見学
  電力の工場見学
  おもちゃ・文具の工場見学
  薬の工場見学
  化粧品の工場見学
  日用品の工場見学
  食品の工場見学
  お菓子の工場見学
  醤油の工場見学
  飲料の工場見学
  ビールの工場見学
  ウイスキーの工場見学
  ワインの工場見学
  酒造の工場見学
  バーチャル工場見学


静岡県の観光スポットを地域別に紹介!
工場見学ついでに観光しよう!

Copyright (C) 工場見学ガイド All Rights Reserved